トリックオアトリート(^^)
10月といえば、ハロウィンです。
日本では、ここ2~3年で、急速に話題になった感がありますよね。
昨年の東京などではめちゃ盛り上がってたみたいですが、今年は、どうなんだろ?
すごいねー。大騒ぎだねー♪
「いま楽しけりゃそれでOK!」みたいなノリは、どこか、バブル時代を見てるかのようだ(笑)
でも、日本人て、熱しやすく冷めやすいから、ちゃんと定着していくのかしら??
私がいる北海道は、うーん、それ用のイベントは増えてきてるみたいだけど、盛り上がってるのかというと、うーん、どうでしょー…
私が参加してないだけかもしれんけど(笑)
だって、仮装しなくちゃいけないんでしょ?
首都圏だと、期間中は仮装してないと入店禁止(!)なお店もあるみたいで、きびしいなぁ(汗)
ていうか、日本の場合、仮装というより、だいぶ、コスプレ大会になってますよね(笑)
じゃあ、仮に、仮装するとして…
どこまでやったら、「仮装した」ことになるんだろ?
い、いや別に仮装してみたいわけじゃないけども(笑)
「衣装」を着てたら、間違いなくOKですよね!
全身フル装備だと大変だから、上だけとか、下だけってのは?
まあ、たぶん大丈夫だよね。
もっとも、「下だけ仮装」ってひと、あんまりいないと思うけど(笑)
それも大変という場合でも、「かぶりもの」は全然アリですよね。
顔を全部覆っちゃうマスクタイプじゃなくても、魔女っ子なとんがり帽子はバッチグー!でしょ?
じゃあ、例えば、ヅラとか、鼻めがねとか、ねこみみとかは?
男性の「ハゲヅラ」だったりしたら一発でわかるけど、女性のウィッグなんかだと、メドゥーサとか、初音ミクくらいの派手なものでないと、気づかれないよね(笑)
え? 「ねこみみとうさみみのみ可」って?(笑)
「小道具のみ」っていう選択も、ありますよね。
ただ、剣とか銃みたいな武器系(のおもちゃ)を持ってたら、十中八九おまわりさんに呼び止められちゃうし、魔女の杖みたいなのを持ってても、ユウナのロッドくらい目立つものでないと、仮装と認められない(←誰に?笑)かも。。
最近はタトゥーシールがあるから、血のりなヤツをほっぺたとかにつけるだけでも、いいかもしれないね♪
ただ、「仮装=コスプレ」でいいというのなら…
これ以上ないくらい手軽で、しかも、わずか数秒ででき、そのうえ、誰が見ても、「あ、こいつ、コスプレ(≒仮装)してんな」と一目でわかる、夢のような方法がある!
それは…
「額に『肉』と書く」こと(笑)
これを「発明」したゆでたまご先生、偉大すぎです(笑)
いや死んでも私は書きませんけど(笑)
というわけで、皆さま、思い思いに、ハロウィンを楽しんでくださいませ♪
あ、でも、人がいっぱい集まるそういうところでは、やばいひとたちがいたり、なにかのトラブルに巻き込まれたりする可能性もあるので、おともだちや彼氏さんや彼女さんとはぐれないよう、気をつけてね!
では、ハロウィンにちなんだ歌をお送りします♪
てか私、これしか思いつかんかった(笑)
0コメント